
2024年01月01日
食欲そそる 初夏の炊き込みごはんと豚の梅煮
今回は、蒸し暑さが増し、食欲が細りがちなこの時期に、ぴったりな食卓の提案です。 『ごはん鍋』で炊きこむ『新にんにくとそら豆のごはん』と、『シチューパン』を使った『豚の梅煮』。どちらも、高い機密性と蓄熱性という南部鉄器の特徴が、十分に生かされるお料理です。

2024年01月01日
ふる里鍋で秋刀魚のつみれ鍋
寒くなってきましたね。お鍋が恋しくなる季節です。今回も「ふる里鍋」を使ってのお鍋の提案です。食卓でガスコンロに乗せてというのもほかほかとして愉しいですが、我が家には小さな子供が居て危ないということもあり、台所で仕上げた状態で食卓へ持っていくことが多いです。

2024年01月01日
ふる里鍋で秋恒例の芋の子汁
岩鋳の『ふる里鍋』は、こんなお汁にぴったり。昔ばなしのおばあさんかおじいさんになったような気持ちで煮込みます。底がまあるいので熱の回りが早く、根菜にもじっくりしっかりと火が通ります。鍋のまま食卓に出しておいても、しばらくは余熱で温かいので、ゆっくりとおかわりを愉しめますね。

2024年01月01日
秋刀魚を 焼肉プレートで焼く 旬の和ごはん
日が傾きだした頃に七輪に炭をおこし、塩をしておいた秋刀魚を持って玄関先へ。 ひと昔前には当たり前の光景だからか、道ゆくご近所さんが懐かしいねと声をかけてくれる。 秋らしい夕暮れを愉しみながら秋刀魚を焼く時間は、過去にタイムスリップしたようで、なんだか不思議な気持ちになります。

2024年01月01日
夏の休日のブランチ 「じゃがいもといんげんのバター蒸し 巣ごもりたまご」など
どんどん暑さと湿気が増してきていますね。この時期、どうしても冷たいものに手が伸びてしまいがちですが、そればかりだと体調を崩してしまうこともあります。 夏でも体を冷やしすぎないよう、のんびりとした休日の朝に、温野菜を摂って健やかに一日をスタートしてみませんか?