Account Log out Login
  • 岩鋳について
  • オンラインストア
  • 岩鋳の商品
  • ブログ
  • お知らせ
  • ケア
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 岩鋳について
  • オンラインストア
  • 岩鋳の商品
  • ブログ
  • お知らせ
  • ケア
  • よくある質問
  • お問い合わせ

検索結果

Advance search
岩鋳について
オンラインストア
岩鋳の商品
ブログ
お知らせ
ケア
よくある質問
お問い合わせ
アカウント
ログイン
0
南部鉄器の急須が紡ぐお茶の至福時間
2025年01月17日

南部鉄器の急須が紡ぐお茶の至福時間

至福のお茶時間を演出 日本の伝統美と機能美が融合した南部鉄器の急須で、香り高いお茶をゆっくり味わいませんか? 南部鉄器でお茶を淹れるこの一瞬は、忙しい日常の中でほっと一息つく時間を提供してくれます。 さらに、急須の注ぎ口から注がれるお茶を見れば、滑らかな注ぎ心地が伝わってきます。 お茶を注ぐ度に感じる職人技の精密さも、南部鉄器の魅力の一つです。 

さらに読む
シチューパンでクリームグラタン
2024年01月12日

シチューパンでクリームグラタン

凍てつく冬の日には、オーブンから出したての、ぐつぐつと音を立てるグラタンを食卓で囲みたくなります。そこで今回は、シチューパンひとつで出来るグラタンの提案です。南部鉄器はオーブンにも対応(※レンジには非対応)しているので、耐熱容器のように使うことが出来ます。 具をいろいろと変えてみてもいいですね。温かいお料理をお楽しみください。

さらに読む
玉子焼
2024年01月10日

玉子焼

小さい頃から玉子焼きが大好き。幼稚園時代から私のお弁当には定番のおかず。毎日食べても、あきないのが不思議。冷めても美味しくいただけるのも嬉しい。 玉子焼きは食べて美味しいだけでなく、焼きあがるまでのプロセスも楽しい。熱々に熱した玉子焼器に油をしき、すでに器に溶いていた玉子を流し込む。流し込んだ時の音がすでにご馳走。

さらに読む
鉄瓶
2024年01月09日

鉄瓶

白湯の効果を目にすることが多くなりました。調べてみると白湯は、昔は「湯冷まし」ともいわれ、病弱な人も飲んでいたとか。 白湯を飲むことによって体に良い効果があるようです。 デットクス効果がある、肌トラブルが改善する、肩こりなどの改善などなど。

さらに読む
急須
2024年01月09日

急須

気温が高くなるこの季節。どうしても冷たい飲み物に手が伸びてしまいますね。ペットボトルに入った美味しい飲み物もたくさんあり便利な世の中です。私もコンビニで、自動販売機で、冷たいお茶を買ってしまいます。 それでも朝と夜は熱いお茶を入れ飲むようにしています。

さらに読む
食欲そそる 初夏の炊き込みごはんと豚の梅煮
2024年01月01日

食欲そそる 初夏の炊き込みごはんと豚の梅煮

今回は、蒸し暑さが増し、食欲が細りがちなこの時期に、ぴったりな食卓の提案です。 『ごはん鍋』で炊きこむ『新にんにくとそら豆のごはん』と、『シチューパン』を使った『豚の梅煮』。どちらも、高い機密性と蓄熱性という南部鉄器の特徴が、十分に生かされるお料理です。

さらに読む
18 件中 6 件を表示しました
前のページ 1 2 3 次のページ
お問い合わせ よくある質問 配送と送料・お支払い方法等について プライバシーポリシー 特定商取引に関する法律

Copyright © 2025, IWACHU. All rights reserved.

Visa Mastercard American Express JCB Diners Club Discover Shop Pay au Softbank d Barai Rakuten Pay PayPay AU Pay