鉄瓶
はじめてお使いになる時
- 製品をご確認ください。
本体に割れなどの破損がないか、取っ手がしっかりしているかご確認ください。
不具合が生じていた場合は販売店へお問い合わせください
特徴のある鉄瓶や模様、細工などが破損のように見える場合があります。
- 『ならしの作業』
本体を軽くすすいだ後水を8分目まで入れ中火で沸騰させてください。
その後お湯を捨てます。これを2〜3回繰り返します。 ※空焚きに注意してください。
初めは、金気で湯が濁りますので2〜3回繰り返し、沸かしたお湯が無色になってからご使用ください。
※火力が弱い状態で沸かしますとお湯が濁る原因となります。
中火程度で沸かし、ならしの作業を行なってください。
ご使用後のお手入れ
- 鉄瓶のお湯を全て捨てます。
鉄瓶の内部に残った湯はそのままにせずポット等へ移すなどして、必ず空の状態にしてください。
※長時間お湯を入れたままにしておきますとサビやお湯が濁る原因となります。
- 鉄瓶を乾燥させます。
その後、フタを取り、余熱や軽い空だきで内部を完全に乾燥させてからおしまいください。
※鉄瓶の内部は手を触れないでください。
※内面は、使用していくうちに赤い斑点が現れその後白い湯垢の膜が出てきますが決してこすり落とさないようにしてください。湯垢の膜ができると内面が赤くても水は透明を保つようになり、湯に味も一層おいしくなります。
※鉄サビは身体に害はございませんので、ご安心ください。
錆びつかせて湯が濁ってきた時・沸かしたお湯ににおいがある時
- 煎茶を煮出します。
本体を軽くすすいだ後、水を8分目まで入れ茶さじ一杯程度の煎茶をだしパックか
お茶パックにいれて水から30分くらい煮込んでください。
これは煎茶に含まれるタンニンと鉄分の化学反応を利用した金気止めです。
お茶を煮出した後はお湯に多少の色味がつくことが
ありますが赤サビのような濁りや金気がなくなりましたらご使用いただけます。
お湯を沸かしていくうちに色味も和らいでいきます。
※空だきに注意してください。
※吹きこぼれに注意してください。 熱湯が吹きこぼれないよう、フタをずらして蒸気を抜きながら、中火以下の火力で沸かしてください。